このブログで紹介した店でも<マキャベリの食卓>、<スパ蔵>、<オステリア アプント>そして<La COMODITA(ラ・コモディタ)>。
まだ未紹介ながら名を挙げれば、いまは無き“社員食堂”化していた<八千代鮨>隣の<ROBERTO(ロベルト)>、神保町界隈で唯一のGS向いの<La Castagna(ラ カスター二ャ)>、他人とは思えない親方の<ひげ勘>並びの新規店<Pizzeria Zio Pippo>と、月単位?で増えているようで、何とも激戦模様です。
そんな激戦区で荒海に漕ぎ出した新規店が三幸園グループの
BETTOLA SANVAL(ベットラ サンバル)です。

いつぞや紹介した東京パークタワー1F “ランチ・ゴールデンライン” を小川町方面に進んだ神保町三井ビル1Fにオープン。
席数がこの界隈では最多(?)で65席(テラス席含む)。
いつぞや天気の良い昼下がり、女性5人グループがオープンテラス風ランチを楽しんでいました。確かビール

思わず “ご一緒しても?” と声をかけそうになりました。
さて、ある日のランチメニューは、下記の三種類。
PastaA=紅ズワイガニとキノコのアーリオ・オーリオ
PastaB=ベーコンと彩り野菜のトマトクリームソース
Pizza=マルゲリータ&秋鮭とクリームソース
いずれにもサラダ、ドルチェ、珈琲付きで900円。

メニューにやや不思議な[大盛り、小盛できます!]の表記が。
「大盛りは理解できるけど、小盛はレディース?」と問えば、
「いいえ、普通が大盛並みの多さなので!」とのお答え。

ちょっとお腹周りが気になるお年頃、小盛に押さえて注文。
それでも満腹でした。(ガリーズ注:ピザも2切れ食べてました)
何人かで出向き、パスタとピッツァをシェアすれば900円はリーズナブルなランチ。
ひょっとしてテラスの女性群は、大盛・・・?
オジサンの悪い癖で、見覚えのある女性スタッフに「何処から?」と尋ねたら、
「リベルテです」(ガリーズ注:リベルテも三幸園グループ)との答えが。
メニューを見た限りでは、夜の一品料理が充実しており、100種を越えるワインは魅力。
<リベルテ>への足がとおのくかも?
店長ごめん!
後日、焼き肉<三幸園>の店長と話しをしたら「神保町にイタリアンの店を出したいと切望していまして、やっと実現しました!」と。
三幸園グループの神保町制覇・・・恐るべし?
そんな大袈裟じゃないか。
(綾)
![おじさん図鑑 [単行本] / なかむら るみ (著); 小学館 (刊) おじさん図鑑 [単行本] / なかむら るみ (著); 小学館 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51R1fZw8GkL._SL160_.jpg)
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビル 1F
03-5280-7338
11:30〜15:00、17:00〜24:00(土 11:30〜22:00)/日祝・休